日常を特別な時間に格上げする

何をプレゼントしても、いつも喜んでくれている気がするお父さん。今年は頭や目の疲れを癒す美容のアイテムや日々使うものをグレードアップさせるギフトを贈るのはいかがでしょうか?
父の日ギフト、いつも悩んでしまうあなたへ。
毎日、心地よく使ってもらえるアイテムを選びました。
父の日のプレゼント選びが、母の日よりもなぜか時間がかかってしまうのは、私だけでしょうか?
ファッション小物は今まで贈っていてすでにネタ切れで、趣味のものは父親自身が買い揃えているよう。
今年は、ちょっとでも「おっ」という驚きと喜んだ笑顔が見たい。日常で使う度に、気分が上がるギフトをセレクトしてみました。
1 竹製のビアグラスで食卓を一気におしゃれに

美味しいお酒と一緒に食事をしているときがいちばん幸せそうな顔をしている父にぴったりだと思ったのが、このペアのビアグラス「RIVERET ビアベッセル」。ガラスのビアグラスに見慣れている人ほど、これは新鮮なはず。
グラスは孟宗竹(もうそうちく)という3〜5年というはやいスピードで成長する竹でできています。そのため、最小限の土地があれば十分に育てられ、森林伐採を防止できるサステナブルな素材。

竹製だからこそ一口目の口あたりがマイルドなのも、竹ならではの薄さとこのシルエットのおかげ。
なんといっても見た目がとても可愛いので、ホームパーティーのときなど、さりげなく置いてあるだけでおしゃれな雰囲気にしてくれます。ぜひ、父の日の食事は、このグラスで乾杯してみては?
SRUR.JP「今夜も乾杯!うち飲み向上委員会」ではワイングラスをPICK UPしていただきました!
2 ズボラなお父さんでも継続する美容グッズ

パソコン、スマホ、新聞、TVと朝から晩まで酷使している目に癒しをくれるアイテムが、「Addition Studio(アディションスタジオ)のEye Pad」。
のせた瞬間、この優しい重みと香りはいったい何が入っているの?と思わず聞きたくなるほど。素材は、小豆、ラベンダー、ラベンダーオイル、カモミールという4つの天然素材のみというシンプルさ。

洗って繰り返し使うことができ、旅行や出張など移動中も持ち運びが簡単です。寝る前にこのアイピローをのせたまま深呼吸すると、やさしく目をいたわって安眠に導いてくれます。

お疲れ気味のお父さんへの癒しギフトとしておすすめの逸品です。
3 和漢の植物の香りに包まれる至福の時間を

1日のリフレッシュには、こだわりのバスアイテムを使ってほしい。NEMOHAMOのシャンプーとトリートメントは、頭皮に揉みこむようにマッサージするとより効果的なのがお父さんにも喜んでもらえるポイント!
ラベンダーやゼラニウムの透明感あふれる香りでリラックスしながら頭のコリがほぐれ、ツヤとコシのある髪に仕上がります。ブランド名の通り、植物の根も、葉も、茎も、花も、実もまるごと配合していることが特徴です。

オタネニンジン、センブリをはじめ、使われている和のハーブエキスには植物のビタミンやミネラル、酵素が凝縮されています。洗い終わるとさっぱりした気持ちになれて、生命力あふれる植物からパワーをまるごともらえた気が。
とても爽やかなブルーのパッケージは、バイオマスPEという通常の樹脂と比べて、製造・輸送・廃棄までのCO2の排出量を約7割削減する素材からできている優れモノです!
おうち時間を格上げしてくれるギフトとしてぴったりの3アイテム。ぜひ、参考にしていただけると嬉しいです。
Edit & Text: KAZUKO
Photo:muu