気持ちを新たに迎える新生活 vol.2

~地球と身体をクリーンにして、癒しのおうち時間を過ごそう~

入学や就職など、慣れない環境に飛び込んで頑張る人が多い春。気づかぬうちに、疲れやストレスが溜まることもあります。おうちにいる時間こそ、ゆっくり、楽しんで過ごしたい。仕事の合間や気分を切り替えたいとき、お掃除やお茶をするのは最適かもしれません。

新しい出会いがたくさんある季節だからこそ、身近な環境も自分もクリーンにしておけるアイテムをピックアップしました。手軽に、リフレッシュ&リラックスしてみましょう。

・別名:飲むサラダで有名なサステナドリンク

ドイツ発のサステナブルドリンク「ChaiTea(チャリティ)」。なかでも、「ChariTea mate(チャリティマテ)」は、マテ茶でありながら微炭酸で飲み心地がスッキリ。ミネラルや鉄分が豊富に含まれているので、マテ茶は南米で飲むサラダとも言われています。むくみや代謝を改善する美容効果が高く、コーヒー、紅茶に並んで世界三大飲料の一つなんです。

チャリティマテは、すべてオーガニックフェア・トレードの原材料でつくられ、原材料の調達・使用する容器・売り上げのすべてが、ドリンクの消費によって社会で循環するサステナブルビジネスモデルを体現しています。飲み終わったあとのおしゃれなガラスボトルは、ディスペンサーをつけてインテリアとして再利用できる優秀さ。

おうちでホッとひと息リフレッシュするときや休日に家族や友人と楽しむお供に、地球にも身体にもやさしいお茶を飲んでみませんか。

〜気づいたらそばにいてくれる優しいほうき〜

テーブルの上やベッド周り、洗面所や窓の桟など、掃除機を出すほどではないゴミやほこりに気づいたときに便利なのが、卓上小ぼうき。夜遅い時間や早朝も音を気にせずささっと、ストレスフリーに掃除できるのが、ほうきのいいところ。

高田耕造商店の棕櫚(しゅろ)のほうきは、繊維が細くしなやかな棕櫚という木の幹の皮で出来ており、職人の手で一つ一つ丁寧につくられます。掃くことで棕櫚の油脂が床に移り、天然のワックスがけ効果にも。とにかく小回りがきいて、毛先が細く当たりが優しいのが特徴。ほうきの毛先についたゴミは、手ですぐ取れるのでケアも簡単です。天然チーク素材を使用した極薄ちりとりと一緒に部屋に置いておくだけで、無駄のないシックなデザインに気分があがります。