あなたのこだわりは何ですか? -DENIMを語る-

スタッフが語る偏愛アイテム。今回フォーカスしたものは...?
boyake

これを穿けばスタイルが決まる! そんなお気に入りデニムってありますか?
自分にぴったり合うパンツを選ぶのって、案外難しいですよね。
みなさんのデニム選びのヒントになることを願って、スタッフが熱くデニム愛を語ります。


明日はきたくなるDENIM
身長155cmのお気に入りスタイル

さかのぼれば、中学生のとき。
ダメージデニムに憧れて、買ったばかりのデニムにチョキチョキとはさみを入れていました。今思うと、それがデニム愛のはじまりです。
身長155cmのわたしにとってシルエットのきれいなデニムと出会うまでは、長い道のりでした。スキニーデニムにもハマった時期がありますが、いまは断然ワイドパンツ派。
(鍛えられたふくらはぎをカバーできるのが嬉しいのです)

トップスをデニムにインして、スタイルよくみせたいので試着する時に必ずチェックするのはウエスト周りに“もたつき感”がないかどうか。
腰回りがキュッとしまっている&ワイドなわたり幅(太もも周りのサイズ)のあるパンツを見つけると、わたしのためのアイテムなのでは!?と勝手に感動してしまいます。

edw2

その感動を味わって3本も買ったのがミヴァコンスのEDWINコラボデニム。(嘘のような実話)
Sサイズのインディゴを2本、ライトブルーを1本持っています。なぜ、インディゴを2本?と思われるかもしれませんが、その理由は最後に! 
自社の商品を褒めるのは当然でしょ!?と思われるかもしれませんが。国内外のデニムをたくさん試着して自分のデニム履歴と比較してみても、このアイテムの計算され具合はすごいんです。

ed1
ed1

押さえたいポイントでハイウエストとフレア気味に広がったシルエットがとにかく綺麗なのです。(これは低身長のわたしの腰回りと脚の長さにぴったりでした泣)
そして、程よくいい感じにストレッチが効いているので、ストレスなく動きやすい。(ちなみに縫製も加工も国内で施した日本製のアイテムとなんと)
デニムにショートトップス&厚底スニーカーが、わたしの黄金スタイリング。普段はこの黄金スタイリングで、音楽を聴きながら5キロくらい散歩するのが日課になっています。

st

ベーシックなデニムはすでに持っているから、人とは違うボトムスにしたい!という方にはこちらのデニムをオススメします。
撮影で試着したときに「え!かわいい〜!」とテンションが上がったのがこちら”ステッチデニムパンツ”。全体にステッチが施されているのにまんまと心を奪われました。
ウエストがベルトっぽくなっていて、レングスセンターやポケットにステッチが走っているのも大好きなポイントです。やっぱり、ハイウエスト×ワイドボトムっていいですね。
オーガニックコットン製で、長く愛用してもらえるアイテムだと思います。 

st2

155cm/8cmヒール

そして、ここからはマニアックなお話になってしまうのですが、わたしのデニムを長く楽しむための裏技をご紹介。
デニムはずっと穿いているうちに、どうしても伸びてしまって形が崩れてしまうことも。インディゴを買って週4ペースで愛用していると、全体的に少し緩くなったなぁ(お腹いっぱい食べられちゃう)と感じたので洗濯して...乾燥機にかけました!
そうすると、デニムが乾燥機の熱で縮んで、かつ少しヴィンテージ感が効いたこなれた感じのカラーに色落ちを。洗濯&乾燥機にかけたあとの、絶妙な色落ち加減が大好きなんです。
わたしの生活と一緒に表情を変えていくデニムは、同じ表情のものがないということがたまらなく愛おしいのです。絶妙な色加減のネイビーに加えて、もともとのインディゴもやっぱり持っておきたい!と思って、2本購入したというわけです。
※わたしの好み&趣味で、乾燥機にかけるデメリットもある事もご承知を...。

st3

色落ちしたインディゴはざっくりニットとあわせて、カジュアルにこなれ感を出す日に。もう1本のインディゴは、シャツと合わせてきちんと感を出したい時。
そして、淡い色のトップスを着るときはライトブルーのデニムといった感じで、その日の気分にあわせてデニムをシフトしています。
デニムをはいた日は、いつも以上にパワフルに動ける気が...。この秋のコーデに、デニムパンツを加えてみてはいかがでしょうか??

Edit : MUU


この記事を読んだあなたに


関連記事

レトロワスタッフがお届けする 着比べ対談