
10月になり、朝晩は涼しく秋の深まりを感じる季節となりました🍂
紅葉やハロウィン、そしてさつまいもや栗、きのこなど秋の味覚に心が弾む方も多いのではないでしょうか。
今回のテーマは「3R推進月間」
ここで改めて、3Rについておさらいしてみましょう。
Reduce:ごみを「減らす」こと
Reuse: 繰り返し「使う」こと
Recycle:資源として「再生利用」すること
⭐️ポイントは順番⭐️
「減らす」→ 「繰り返し使う」→ 「資源として活用する」という流れで取り組むことが大切です。

3Rを実践するとごみの量が減るだけでなく、資源の有効利用やCO₂削減にも繋がり、持続可能な社会に一歩近づくことができます。
例えば、
✔️マイバッグを持つ
✔️マイボトルを使う(リユース容器を活用)
✔️使い捨てを減らす
✔️不要な買い物をしない
✔️ペットボトル・缶・紙を分別する
といった身近な行動でも立派な3Rアクションになります。
日々の小さな積み重ねが未来を変えていきます。
「無理せず、できることから少しずつ」
この秋から、新しい3R習慣をひとつ始めてみませんか?🌱